2月19日、タレントの堀ちえみ(52)さんが、自身のブログで舌癌(口腔癌)を患っていることを告白しました。19日に入院し、3日後の22日には手術を控えているそうです。
また、舌の他には、左首リンパにも転移していることが見かけられており、医師からはステージ4とも診断され、病状としてはかなり良くない状態のようです。
実子5人、現在の旦那の連れ子2人の計7人の子どもがいることで知られている堀ちえみさんですが、何とか病気に打ち勝ってまた家族の元へ戻って欲しいですね。
今回は、そんな堀ちえみさんが患っている舌癌の経緯や原因がタバコ?という噂についてまとめていきたいと思います。
[quads id=2]
目次
堀ちえみがステージ4の舌癌(口腔癌)であることを公表!?
堀ちえみ口腔がん公表https://t.co/vLYhXroWkX
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2019年2月19日
タレントの堀ちえみさんが、19日に自身のブログで舌癌(口腔癌)を患っていることを公表しました。公表した19日に入院し、22日には手術を受ける予定だそうです。
また、病状としては、舌にある癌の他にも左首のリンパにも転移しており、医師からはステージ4だということを告げられており、
手術は、12時間以上にも及ぶ大手術で、長期休暇は避けられない状況となるようです。
堀ちえみさんのブログ全文
いつもたくさんの皆様に、ご覧いただきまして、心より感謝致しております。デビュー当時からずっと、応援して下さっているファンの皆様、お仕事でお世話になっている皆様、ブログを見て応援して下さっている皆様、いつも温かいコメントを、有難うございます。
さて、この度は皆様に、大切なご報告があります。私、堀ちえみは、口腔癌(左舌扁平上皮癌)と、診断されました。いわゆる舌癌です。ステージは4です。
最初は昨年夏頃に、舌の裏側に小さい口内炎ができました。
治りが遅いので、病院で診ていただきまして、その時は塗り薬や貼り薬、ビタミン剤などを処方して貰いました。しかし11月になっても、少しも良くならず、酷くなる一方。痛みも増して辛くなり、掛かりつけの歯科医院に行き、診察を受けました。
そして何度かレーザーで、焼いて貰ったりもしました。それでも治らず、そのうちに、舌の裏側だけではなく、左の側面にも、固いしこりができてしまいました。
私は2016年にリウマチなど、二つの病気を患っており、薬を飲みながらの治療中でした。その科の定期検診の際にも、主治医に相談したところ、「飲んでいる薬の副作用の1つに口内炎の症状が出る事もよくあるので薬を暫くストップして様子を見ましょう」との事でした。
次の診察は翌年の2月となっており、それまでには徐々に良くなると、信じていました。
ところが年が明けても、良くなるどころか、酷くなる一方で、しこりも増え続け、左側の舌に激痛が走り、やがて食べ物が沁み、喋るのが辛くなり、眠っていても痛みで、夜中に目が覚めてしまうように、なってしまったのです。
さすがにこれは口内炎ではないと…最悪は舌癌かも知れないと…自分でスマホで、舌癌を検索してみたところ、私の舌の症状と同じような画像が、たくさん出てきました。
朝になり主人に相談して、急いで大学病院に行きました。それが1月21日の事です。主人は仕事がありましたので、一人で病院へ行きました。
主治医の先生の所見で、悪性の舌癌の可能性が高いという診断。
それを聞いた私は、静かに受け止めていました。驚きもしなかったので、自分でも不思議でした。ある程度、覚悟が出来ていたのかも知れません。「転移の心配もあるのですぐに一週間の検査入院をして下さい」との事。
しかし仕事が立て込んでおり、一週間は無理なので、ご無理をお願いして、二日間の入院で、全身のいろいろな検査を、急いで受けさせていただきました。
その夜、私は美容院で伸ばしていた髪を、15センチ以上切りました。
髪を切るのに、夜遅くまで掛かった私を、仕事帰りの主人が、美容院まで迎えに来てくれていました。
主人は病院に付いて行けなかった事、私一人で癌の告知を受けた事に、「傍に付いてやれなくてごめん」「一人でよく頑張ったね」と…。
私より主人の方が、大変なショックを受けていたように、思えました。
そして車の中で、子供たちに隠さないで、きちんと説明をした方がいいのか。
癌だという事は伏せた方がいいのか。
ふたりで話し合いました。実は主治医となる口腔外科の先生に私が、子供たちに伝えた方が良いのかどうか、他の同じ患者さんのケースなども、多く経験されている中での意見を、お聞きしておきました。
まずは上の子供から、下の子供までの年齢を聞かれました。
そして仰った事。
「この病気は家族の理解・サポート・協力が必要です」「場合によっては治療に長い期間が掛かる場合もあります」「子供さんの年齢的な事も考えたらばきちんと向き合って話をした方が良いと思います」「あくまでご主人と話し合って決めていただく事が一番大切ですが」
その話も勿論、主人に伝えました。その結果主人と私は、子供たちにきちんと、ありのままの状況を話すという、選択をしました。
しかもその日のうちに、話をしようと。まず東京の実家近くに住んでいる、息子のところに夜のうちに、主人が会いに行って話してくれました。
私の口からは辛すぎて、告げる事は出来ませんでした。
息子は最初は絶句。顔面蒼白になったそうです。
しかし暫くして落ち着きを取り戻し「正直に話してくれてありがとう」との事でした。東京郊外や他県に住んでいる、子供たちには電話で伝えてくれました。
それぞれやはり、ショックを受けていたそうです。
そして自宅に住んでいる、高校3年生の息子と、高校1年生の娘には、夫婦ふたり揃って、告げました。
息子も動揺していました。
娘にはポロポロ涙を流して、大泣きされてしまいました。「リウマチのお薬のおかげでやっと良くなって全身の痛みから解放されて」「今度は癌だなんて」「辛すぎる」でした。
この言葉を聞いた夜に、私は初めて泣きました。
2月4日に検査入院の際の、検査結果が出るという事で、それに合わせて、今後の治療方針を決める事に、なっていました。舌の生体検査の結果、口腔癌(左舌扁平上皮癌)と診断。そして左首のリンパにも、転移している事が判明。
かなり厳しい状況です。
長い間仕事を休む事も、たくさんの皆様にご迷惑を、お掛けしてしまいます。「自分の人生、悔いなし」「このまま治療せずに人生の幕を閉じてもいいのかな」と正直そういう事も考えました。
公表せずにいようとも考えました。
ですから癌を告知された後も、口内炎とブログ上で表現し続けておりました。申し訳ございませんでした。
私が「生きる」為に、頑張らなければと決心したのは、末娘の涙と言葉でした。今思い出しても胸が張り裂けそうです。
「お母さんは病気ばかりで可哀想な人生だった」と…
そういう思いを、子供たちの心に残したままで、闘いもせずに諦めて良いのだろうか…
主人と子供たち、家族の為に、私はまだ生きなければならない。そう気持ちを切り替えて、長く辛い闘病に、チャレンジする事を決意致しました。いろいろな治療の選択肢がありましたが、時間は掛かるけれど、先ずは手術をして、取り除けるところは取るという方法を、選択しました。
手術を選択したからには、長期療養が必要ですので、皆様に公表しなければなりません。そういう経緯を経て、本日公表をさせていただく事となりました。本日19日に入院を致しました。
22日には手術です。
舌の半分以上を切除。首のリンパに転移した腫瘍も、同時に切除します。
切除した舌には、自分の皮膚の一部を、移植します。一度の手術でこれらを、全て済ませます。
口腔外科と形成外科の合同チームの手術で、12時間以上掛かると、聞いております。
先生方を信頼して、身を委ねてお任せしたいと思います。なってしまった事は、いろいろ後悔しても始まらない。
ただ前だけを向いて、ポジティブに生きていこうと。私は負けません。
力いっぱい闘って、必ず戻って来ます。
そして再びファンの皆様の前で、歌が歌えるようになりたい。
その為にも頑張って、治療に専念させていただきます。
皆様にはどうか、温かく見守っていただければと思います。尚、当ブログは体調の良い時に、時々更新させていただきますね。長々と失礼致しました。私は負けない!
堀ちえみ
堀ちえみさんは、医師から舌癌の可能性が高いと診断された当初は、
「自分の人生、悔いなし」「このまま治療せずに人生の幕を閉じてもいいのかな」
とも考えたそうで、発覚後はしばらくブログでも「口内炎」と表現し続けていたそうですが、
旦那さんやお子さんたちが大変に堀ちえみさんのことを心配し、特に癌と立ち向かおうと決心したのは、末娘の涙と言葉がきっかけだったようです。
私が「生きる」為に、頑張らなければと決心したのは、末娘の涙と言葉でした。今思い出しても胸が張り裂けそうです。
「お母さんは病気ばかりで可哀想な人生だった」と…
そういう思いを、子供たちの心に残したままで、闘いもせずに諦めて良いのだろうか…
主人と子供たち、家族の為に、私はまだ生きなければならない。そう気持ちを切り替えて、長く辛い闘病に、チャレンジする事を決意致しました。
最後は家族を悲しませたくないという思いから、病気に立ち向かおうと思ったんですね。
堀ちえみさんは、過去に国指定の難病やリウマチなどの病気と闘い打ち勝って来ました。おそらく「今度は癌か」と「もういいや」なんて心のどこかで感じた部分はあったと思います。
それでも家族のためにまた癌に打ち勝つこと決めたようです。
素晴らしい家族ですよね。今後も家族との時間を大切にして、お互い支え合いながら病気に打ち勝って欲しいです。
[quads id=1]
堀ちえみさんの舌癌(口腔癌)の経緯は?
堀ちえみさんが、初めて舌に違和感を感じたのは、昨年の夏頃に、舌の裏側に「小さい口内炎」ができたことだったようです。
ところで、
ところで、
本日は昨日から、
大きな口内炎ができ、
痛くて食事もいつも以上に、
ゆっくり食べています。
最初は、普通の口内炎だと思い、いずれ良くなるだろうと思っていたそうなのです。
また、当時、リウマチなど2つの病気を患っていたそうで、主治医に相談したところ、「飲んでいる薬の副作用の1つに口内炎の症状が出る事もよくあるので薬を暫くストップして様子を見ましょう」との事。
塗り薬や貼り薬、ビタミン剤などを処方してもらったり、レーザーで焼いてもらったりもしてもらったそうです。
次の仕事まで、
少し時間があったので、
掛かりつけの歯科医院へ、
行ってきました。また口内炎。。。あまりに痛みが辛いので、
レーザーで焼いてもらいました。リウマチの薬の副作用なので、
仕方がないです。口内炎の辛さで薬治療を、
途中で断念する人も、いると聞きます。
口内炎とも、
上手く付き合っていかなければですね。
しかし、11月になっても、全く良くならず、むしろ酷くなる一方だったよう。
次第に、食べ物が沁み、喋るのが辛くなり、あまりの激痛で夜も目覚めてしまうほどになってしまったようで、「さすがにこれは口内炎ではないのでは?」と思い、
舌癌の可能性も考え、スマホで調べたところ似たような画像が沢山出て来たそうです。
その後、急いで大学病院へ行ったところ「悪性の舌癌の可能性が高い」という診断。それが去年の夏から半年後の1月21日の出来事だったようです。
舌がん発覚後の23日には、子供たち堀ちえみさんに気を遣って、口内炎に良いとされている夕飯をプレゼントしてくれたという内容のブログが投稿されていました。
今日の夕飯は、真由がいろいろと調べてくれて、口内炎に良いとされてる、メニューだそうです。何かしようか?」と言って私が動こうすると、「いいからお母さんはとにかく休んでいて〜」
とみんなから言われます。
「子供たちがやると言ってる時には子供たちに任せて」
といつもの主人の言葉が、頭に浮かんできて。呼ばれるまで、静かにベッドルームで、おとなしく休んでいました。
堀ちえみさんのブログを拝見すると、堀さんの病気と戦っている様子や家族との暖かな瞬間が垣間見ることができました。
もし、興味がある方は、ぜひ堀ちえみさんを応援する気持ちで少し覗いてみてはいかがでしょうか。
堀ちえみさんの舌癌(口腔癌)の原因はタバコか?生存確率は?
舌にもガンができます。(舌癌・ぜつがん)
舌の横が好発部位です。
口内炎は長くても1週間〜10日で治るものなので、2週間たっても治らない場合は耳鼻咽喉科や口腔外科へ。
最初は歯科クリニックや耳鼻咽喉科の診療所でも良いかと思います。 pic.twitter.com/79Czun4rFf— ゆるく予防歯科🦷 (@dentalknows) 2019年2月17日
舌癌とは、一般的に「食べること」や「話すこと」に支障が出る病気のようです。
症状は、舌の左側が白く変色し、ヒリヒリするようになったり、舌にしこりができたりするそう。
また、普通の癌とは違い、肉眼で見てわかる病気でもあるため発見しやすいのだが、多く人はまさか舌に癌ができるとは思っていないため、見逃してしまうことが多いようです。
さて、そんな舌癌ですが、ネット上では、堀ちえみさんが舌癌になった原因はタバコなのでは?といった憶測がされているようです。
というのも舌癌になる主な原因というのが、たばことお酒が挙げられるそう。
ただ、堀ちえみさんがタバコを吸うといった情報はどこにも見当たりませんし、現在の旦那さんがお酒が好きな方のようなので、お酒が原因である可能性もあります。
他にも、合わない入れ歯や凸凹の歯並びなどが舌に当たり慢性的な刺激が加わると、舌癌になるといった場合もあるそうなので、必ずしもタバコが原因である可能性は低いです。
むしろタバコを吸うかどうかもわからないのにタバコが原因だと決めつけるのはだいぶ浅はかですよね。
舌癌ステージ4の生存確率は?
堀ちえみさんは、舌癌のすでにステージ4だという病状ですが、その生存確率はどのぐらいのものなのでしょうか?
癌を専門としている「がん研有明病院健診センター」での舌癌の治療成績は、
口腔がんの中で最も多い舌がんの5年全生存率は、
I期:91%
II期:80%
III期:65%
IV期:45%です。
出典元:がん研有明病院HP
となっているようです。
このデータが全てではありませんが、堀ちえみさんは、ステージ4なので生存確率は、45%といったデータとなります。
まあ決して簡単ではないとは思いますが、今まで多くの病気に打ち勝ってきた堀ちえみさんも舌癌だろうが、ステージ4だろうが打ち勝って、また元気な姿に戻ってきてくれることを信じたいですね。
[quads id=1]
ネット上の反応は?
堀ちえみの件もそうだけど、重大な病気って基本的に誤診に原因がある。医者も神じゃない。でも大きな病院に自分発進で行くと怒られる仕様になっている。この辺はどうする気なのか?小さい病院の医者は普段小さい病気を扱いすぎて麻痺しているから病気を小さく捉えがちであるのは覚えておくべき。
— はかま (@hakamaaku) 2019年2月19日
堀ちえみのブログを見に行ったら詳細があって愕然とした。
本人は異変に気付いてかなり初期から歯科医院受診しているのに、歯科医師が誤診してる可能性高い。
しかも、治りが悪いからって何度もレーザーで焼くとか…。
口内炎が何度も出来るならまだしも、1ヶ月経っても治らないなら口腔外科か耳鼻科!!— みのり (@minomu411) 2019年2月19日
舌癌をいっぱい見てきた家内に、堀ちえみ舌癌ステージ4の見解を訊いたら「みんな重症化してから診療に来るぐらい見つけづらい疾病でかわいそう」としつつ「個別の事例は分からない」「診察した医師と本人しか正確な病状は知るべきではない」などとぐうの音も出ない正論を正面から被弾し戦死しました。
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@kirik_game) 2019年2月19日
堀ちえみさん、心から快癒をお祈りするけれど、がんの経過を勝ち負けで表現する文化は当事者にも家族にもいいことない気がする。命が続くかどうかは人の預かり知らぬところにある。生き延びても勝ちではないし、そうでなくても負けではない。戦うとすれば恐怖と混乱に飲み込まれないようにという戦い。
— くたびれはてこ (@kutabirehateko) 2019年2月19日
堀ちえみさん、舌癌…手術がんばってほしい。
ていうか見つかるの遅くなってステージ4は完全に誤診だよね?
リウマチの薬の副作用ってないよね…
ご本人が気付いてご本人が舌癌じゃないかって調べて分かったって。それまでも沢山医者には見てもらってただろうに、本当にどこに怒りをぶつけたらいいか。— へぼさん (@375ICHI) 2019年2月19日
堀ちえみさんが口腔癌。私もかなり口内炎が出来やすくしかも何個も出来るのでここ10年くらいはスマホで口腔癌や舌癌を検索しまくってた。幸い、口内炎なだけだったけど。口の中は怖い。口内炎だと思ったらなかなか病院には行かないもの。堀ちえみさんが良くなりますように。
— RIE@ゆるっと拒食症 (@RIE26091681) 2019年2月19日
舌癌のステージ4。
右首リンパへの転移有り。
5年生存率40~50%。それから約4年。
元気にオタクをしてます。喋ることや食事に多少難はあるけれど、日々楽しく生きてます。
だからきっと堀ちえみさんも病気に勝てると信じてます
— ひのペンギン@なつこのペット✨🐧✨ (@yukinosehino) 2019年2月19日
堀ちえみさんの舌癌公表、なんとも心が痛い。
昨年夏から口内炎が治らず、治らず治らずで癌とわかったのは半年後。
世話になる医者でこうも運命が変わってしまうのかと思うと辛い。
小林麻央さんの時もそうだよな。初見で癌を疑う医師に出会えるのは奇跡なのだろうか。
— なないろ (@nanairo_eyes) 2019年2月19日
今回、堀ちえみさんが癌を公表したことにより、ネット上では様々な意見が見られました。
当然、舌癌に打ち勝って欲しいといった堀ちえみさんに対してエールを送るようなコメントも見られましたが、
特に多く感じられたのは、ステージ4になるまで気づかなかった医者の発見の遅さだったようです。
医者の診察の適当さや大きな病院でなきゃ発券できないこと訴え、厚生省はこの現状を見直すべきでは?といった意見も多く見かけられましたね。
確かに医者になんの病気か診断してもらって、それがもし間違っていたら、今回の堀ちえみさんのような人生を左右するような一大事になりかねません。
これがもし、判断するのが難しい病気やあまり知られていないような病気であればまだわかりますが、肉眼でも判断できるような舌癌が判断できない医者がほとんどなのであれば、それはすぐに見直すべきだと思いますね。